

かすかべひと図鑑創刊号が出来上がりました。
みなさまこんにちは。 かすかべひと図鑑編集部です。 ついにかすかべひと図鑑の創刊号ができあがりました。 こちらは自費での出版ですので500部という大変少ない冊数となっております。限られた冊数ですので、あまりたくさんの場所に設置できませんが、順次設置をしていただいておりま...


バターが、好き。
みなさんは、風邪をひいてごはんが食べられない日が続き、 やっと熱が下がり食欲が出てきた時にはじめに食べたいものはなんですか? 私は、バターをたっぷり塗ったパン。 トーストしたパンにたっぷりとバターを塗り、溶けたバターがパンに染み込んだところを、...


かすかべひと図鑑(創刊号)
かすかべひと図鑑|001号 (創刊号) (特集#001) 「固定概念を覆し、新しい畳文化をつくりたい」/ 福島 充 (福島畳店) (特集#002) 「美味しいお菓子は人の心を幸せにする」/ 石川 浩 (お菓子の家 スワン) (ヤングのなう)...


クラウドファンディング「FAAVO」へのご支援ありがとうございました。
かすかべひと図鑑編集部です。 春日部市民総宣伝部長化を目指しているかすかべひと図鑑。 クラウドファンディングサイト「FAAVO」での挑戦は終了いたしました。 ですが、かすかべひと図鑑はまさに船出したばかり。 本日創刊号の印刷状態の確認をしたので、実際に印刷に入ります。...


大和言葉が、好き。
少し前に大和言葉が話題になった。 大和言葉とは何か? 日本語は大きく分けると三種類の単語から構成されていて、漢語と外来語、そしてそれら 以外の我が国固有の言葉、大和言葉から成る。わかりやすい大和言葉を挙げるなら 「ふるさと」「山(やま)」などだろうか。固有の言葉と言っても中...


コーヒーが、好き。
旅の目的、思い出は人それぞれ。 旅の写真を見れば、その人の好きなものが分かる。 建築物の写真が多い人。景色の写真が多い人。食べ物の写真が多い人。はたまた、 自分の写真が多い人。 先日写真の整理をしていて、私はカフェでの写真が多いことに気付いた。薄々気付いてい...


まちの景色が建築の先生
春日部の今と未来をかたりあおう。 第二回の春日部IDOBATA会議。 今回はちょっと趣向を変えて、市外に住む建築家のお二人と"春日部さんぽ"してみました。 練馬区石神井に建築事務所を構える三浦さんと、川越に事務所を構える横関さんと共に、春日部のまちについてLet’s...


第2号特集ページの取材を行いました。
かすかべひと図鑑第2号の特集ページに収録予定の、春日部駅東口から徒歩1分以内の場所にあり、フランスの郷土料理が食べられるレストラン、Bien-びあん-のオーナーシェフ武井さんの取材をさせていただきました。 →続きはこちら...